07.14.15:31
[PR]
04.14.17:20
ケント城 続編
防衛期間も長くなると、いろんな人が増えてきますが、
特に城主の時に気を付けていたのが「スパイ」(´ε` )
戦争時ヘルプでjoin、BBにjoin、同盟クランにjoin、
・・・様々なパターンで潜入してきます。
ただ全ての人を疑うわけにもいかないので、
要チェック人物は、wisなどでお互いに警告しあってました。
(書いてて色々思い出しましたが、長くなるので省略!)
というわけで、このケント城奇襲にしても、クラチャで話すと、
どこから漏れるかわからないので、寸前までほんの数名のみで作戦会議。
結局、ケント城奇襲に8割、WW城防衛は2割、作戦実行は攻城戦終了の5分前に。
クラチャでケント城奇襲を知らせると、火が点いたようにクラチャが燃える(´∇`)
同盟クランにWW城を譲渡し、BBでケント城へ向かう。
相当、みんな暇防衛のストレスが溜まってたのか、
ケント城奇襲時の動きはハンパなくうまかったです。勢いって大事ですね!
・・・そして、ケント城奇襲あっさり成功(・ー・)
ただ心配なのは、ここからでした。893メンバーがケント城奪還に来るのか、
もしくは、元々BPで防衛していたWW城を逆に攻めに来るのか。
もちろん、ケント・WW城共に取って攻城戦が終われば最高でしたが、
最悪、両方取られてしまう可能性もある、、、どこに重点を置くべきか。
まず、893はケント城奪還に(・へ・)
SSがないのが残念ですが、当時のスペシャルメンバーが続々とケント城門へ(;゚д゚)ウハー
余裕で防衛できるはずの2セル門防衛があんなに危なく感じたのはあの時だけです。
門突破も心配していましたが、893がいつWW城へ矛先を向けるか、
もし、WW城へ移動されたら速攻で落ちてしまう。。。
「早く終わってくれ」
「早く終わってくれ」
「早く終わってくれ」
「WW城ガラ空きに気付かないでくれ」
「早く終わってくれ」
「早く終わってくれ」
「早く終わってくれ」
攻城戦終了
893メンバーがWW城へ移動した場合に備えて、一応準備はしていましたが、
無事そのまま終了。ただ、攻城戦が終わっても、それ以降にいろいろと
ありましたが(まぁ相手が893なので^-^;)、今思えば、プリとして最高の指揮が
出来た唯一の戦争だったかなと思っています。
・・・誰も褒めてくれないので自分で褒めてるわけですが(・ё・)

【2003-2-12 ケント城にて】
詳細不明・・・どれが誰だろ??

【ケント城】
自分にカーソル合わせてどうする( ̄ロ ̄#)
こちらも詳細不明
戦争クランとしてやっていると、いろんなことがありましたが、
それはあくまでゲームの仕様範囲内でやっていたこと、やられていたこと。
赤ネトラップとかの一種のバグを悪用したやり方は本当にゲームの楽しさを無くしますが、
狩場でのPK戦とかは僕は普通にあっていいと思います。もちろん、嫌な思いをすることも
ありますが、そういったこともこの日のケント城の戦争も、結局いろんな人が居るからこそ
出来たことだし、それが対人ゲームの醍醐味かなとも思っています。
まぁ、現実の世界でツルギを振り回すような人間にはならないように注意しましょう!
( Θ∀Θ;)
特に城主の時に気を付けていたのが「スパイ」(´ε` )
戦争時ヘルプでjoin、BBにjoin、同盟クランにjoin、
・・・様々なパターンで潜入してきます。
ただ全ての人を疑うわけにもいかないので、
要チェック人物は、wisなどでお互いに警告しあってました。
(書いてて色々思い出しましたが、長くなるので省略!)
というわけで、このケント城奇襲にしても、クラチャで話すと、
どこから漏れるかわからないので、寸前までほんの数名のみで作戦会議。
結局、ケント城奇襲に8割、WW城防衛は2割、作戦実行は攻城戦終了の5分前に。
クラチャでケント城奇襲を知らせると、火が点いたようにクラチャが燃える(´∇`)
同盟クランにWW城を譲渡し、BBでケント城へ向かう。
相当、みんな暇防衛のストレスが溜まってたのか、
ケント城奇襲時の動きはハンパなくうまかったです。勢いって大事ですね!
・・・そして、ケント城奇襲あっさり成功(・ー・)
ただ心配なのは、ここからでした。893メンバーがケント城奪還に来るのか、
もしくは、元々BPで防衛していたWW城を逆に攻めに来るのか。
もちろん、ケント・WW城共に取って攻城戦が終われば最高でしたが、
最悪、両方取られてしまう可能性もある、、、どこに重点を置くべきか。
まず、893はケント城奪還に(・へ・)
SSがないのが残念ですが、当時のスペシャルメンバーが続々とケント城門へ(;゚д゚)ウハー
余裕で防衛できるはずの2セル門防衛があんなに危なく感じたのはあの時だけです。
門突破も心配していましたが、893がいつWW城へ矛先を向けるか、
もし、WW城へ移動されたら速攻で落ちてしまう。。。
「早く終わってくれ」
「早く終わってくれ」
「早く終わってくれ」
「WW城ガラ空きに気付かないでくれ」
「早く終わってくれ」
「早く終わってくれ」
「早く終わってくれ」
攻城戦終了
893メンバーがWW城へ移動した場合に備えて、一応準備はしていましたが、
無事そのまま終了。ただ、攻城戦が終わっても、それ以降にいろいろと
ありましたが(まぁ相手が893なので^-^;)、今思えば、プリとして最高の指揮が
出来た唯一の戦争だったかなと思っています。
・・・誰も褒めてくれないので自分で褒めてるわけですが(・ё・)
【2003-2-12 ケント城にて】
詳細不明・・・どれが誰だろ??
【ケント城】
自分にカーソル合わせてどうする( ̄ロ ̄#)
こちらも詳細不明
戦争クランとしてやっていると、いろんなことがありましたが、
それはあくまでゲームの仕様範囲内でやっていたこと、やられていたこと。
赤ネトラップとかの一種のバグを悪用したやり方は本当にゲームの楽しさを無くしますが、
狩場でのPK戦とかは僕は普通にあっていいと思います。もちろん、嫌な思いをすることも
ありますが、そういったこともこの日のケント城の戦争も、結局いろんな人が居るからこそ
出来たことだし、それが対人ゲームの醍醐味かなとも思っています。
まぁ、現実の世界でツルギを振り回すような人間にはならないように注意しましょう!
( Θ∀Θ;)
PR
04.13.17:00
ケント城
前回、WW城で初城主になったのですが、思い出深いのはやっぱりケント城かな。
とにかく防衛期間が長かったんです(´∇`)
当時、WW・ケント城共に門は2セルだったので、
ある程度の人数が確保されていれば防衛自体、難しくはなかったのですが、
ただキツいのが・・・戦争が2日に1度行われていたということです。
プリ以外のクラスであれば「今回は休み」とかできますが、
プリは戦争時、join作業がある為、完全不休制。これには本当に参りました。
どれだけのリアルを犠牲にしたことやら ┐(´∇`)┌
まぁそれはさておき、WW城主だったBP連合ですが、上記のような理由で
放置されることも多々あり、長期防衛(放置)となると、あまりの暇さに
防衛疲れがメンバーに出てしまいます。
そこで刺激を!ってことで、同日防衛していたケント城を奇襲することに(・A ・)
ケント城は、893と呼ばれる廃人メンバーの集まりが持っていたんですが、
基本、全員が真面目に防衛するわけもなく、最低限の人数だけを
ケント城に残して、こちらも放置が続いていたようでした。
---- 長くなったので、次回に続く(・∀・)ノ
【おまけ】

【ボディガードと共に】
アデン城主になると、ホーリークロスという4人組を連れて歩くことができます。
気になる性能は・・・ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ビジュアル的にウケるだけです・・・。
とにかく防衛期間が長かったんです(´∇`)
当時、WW・ケント城共に門は2セルだったので、
ある程度の人数が確保されていれば防衛自体、難しくはなかったのですが、
ただキツいのが・・・戦争が2日に1度行われていたということです。
プリ以外のクラスであれば「今回は休み」とかできますが、
プリは戦争時、join作業がある為、完全不休制。これには本当に参りました。
どれだけのリアルを犠牲にしたことやら ┐(´∇`)┌
まぁそれはさておき、WW城主だったBP連合ですが、上記のような理由で
放置されることも多々あり、長期防衛(放置)となると、あまりの暇さに
防衛疲れがメンバーに出てしまいます。
そこで刺激を!ってことで、同日防衛していたケント城を奇襲することに(・A ・)
ケント城は、893と呼ばれる廃人メンバーの集まりが持っていたんですが、
基本、全員が真面目に防衛するわけもなく、最低限の人数だけを
ケント城に残して、こちらも放置が続いていたようでした。
---- 長くなったので、次回に続く(・∀・)ノ
【おまけ】
【ボディガードと共に】
アデン城主になると、ホーリークロスという4人組を連れて歩くことができます。
気になる性能は・・・ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ビジュアル的にウケるだけです・・・。